当教室のリトミックとは?
- dreamjobz
- 2024年8月6日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは♪
今日は初心に帰り、当教室ドリームについて書いていきます。
リトミックとは、音楽に合わせて体を動かすことで、身体の発達を促し、感受性や想像力を育むことを目的とした教育方法です。
リトミック教育の目的は、音感やリズム感を養うことだけでなく、表現力、創造性、語彙力や記憶力の向上など、脳機能の発達に役立ちます。人間としての基礎が形成されます。
また、リトミック教室ドリームでは、乳幼児の知的機能に着目した独自のカリキュラムにて、音感や身体機能のトレーニングから脳機能を向上させるレッスン内容を心掛けております。運動機能が発達している子どもは、認知機能が高いことも国内外の研究で明らかになっています。音楽に合わせて身体を動かすという身体表現からも脳機能にアプローチしていきます。
ダルクローズリトミックも取り入れ、リズムやビート、即時反応や即興での身体表現もできるようカリキュラム設計をしています。また、伝統的な音楽教育だけでなく、教育学の理論である「モンテッソーリ教育」や「シュタイナー教育」も取り入れ、さらに乳幼児期の脳科学にも最適化した授業設計を心がけております。

お気軽に体験レッスンへお越しください♪皆様にお会いできることを楽しみにしています。
Commentaires