top of page

検索


リトミックと心身の調和♪
夏休み明け 規則正しい生活がしづらい…なんてことありませんか?リトミックで心身の調和を図りましょう!体験レッスンへお越しください♪お待ちしております。
2022年9月16日読了時間: 1分
0件のコメント


実行機能とは?
実行機能とは…?
例えば、明日が〆切の仕事があるものの、友人から魅力的なお誘いを受けてしまったとします。ところが、仕事を終えるためには、そのお誘いを受けるわけにはいかず、我慢して仕事に取り組む必要があります。このように、目標を達成するために行動等を制御するための大切な機能です。
2022年8月26日読了時間: 1分
0件のコメント

夏休み
夏休み リトミック 麦わら帽子 盆踊り スイカ 小学校受験
2022年8月5日読了時間: 1分
0件のコメント

幼児期と空想のお友達
以前の記事でも触れましたが、ぬいぐるみと遊び、話し、やり取りをするのは日常的にもよくみられますよね。
発達心理学では、このような対象のことを「空想の友達」と呼んでいます。
「空想の友達」を持って遊ぶことで、実行機能が向上するという研究報告があります。体験レッスンへお越しください♪
2022年7月15日読了時間: 1分
0件のコメント


リトミックで感受性が豊かに
リトミックにより心身の調和がもたらされると感覚が研ぎ澄まされ感受性が豊かになります。 感受性が豊かになることで、「生きていること」や「自分を取り巻く様々なものごと」に感動できるようになります。 当リトミック教室に通っているお子さまは、動物や植物、虫たちなど、さまざまな生き物...
2022年6月24日読了時間: 1分
0件のコメント

ぬいぐるみ遊びは頭がよくなる?
みなさん、こんにちは♪ 当リトミック教室では、脳科学に基づいたレッスンを行っております。 その中でも、幼児期の脳の実行機能に着目しています。 これまでも幼児の実行機能への効果的なトレーニング方法として、さまざまな研究が報告されています。...
2022年6月3日読了時間: 1分
0件のコメント

ギブ&テイクを大切にしたレッスン
みなさん、こんにちは♪ リトミックのレッスンでは、表現力を養うことも大切にしています。 ダルクローズリトミックでは、「自分を表現したい!」という欲求を、自分の心の中で生み出すようにすることを目指しています。 人に言われて「表現する」というのではなく、内に秘めた情熱とでもいい...
2022年5月13日読了時間: 1分
0件のコメント

頭がいいってどういうこと?
みなさん、こんにちは♪ 当リトミック教室では、脳科学に基づいたレッスンを行っております。 その中でも、幼児期の脳の実行機能に着目しています。 実行機能とは、例えば、ダイエット中だから甘いものをひかえよう(我慢しよう)…など、ある目標を達成するために行動を抑えるプロセスのこと...
2022年4月22日読了時間: 1分
0件のコメント

みんなちがって、みんないい♪
リトミックは多様な人々を受け入れる音楽療法の一つとして用いられてきました。レッスンを受けることによって協調性が育まれたり、お友だち関係が良くなったりと人格形成の面で役に立ちます。
2022年4月8日読了時間: 1分
0件のコメント

ダルクローズリトミック♪
「感性を養う」ということを大切にするダルクローズリトミック。共感力をきたえるためにも、リトミックは大切です。当教室では、感受性を養うことや即興にも力を入れています。ぜひ体験レッスンへお越しください♪
2022年4月1日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page