top of page

検索

若葉会幼稚園(港区西麻布)
外苑西通りから少し路地を入り、閑静な住宅街にあります。 特徴 ・「ごきげんよう」のご挨拶 朝は「ごきげんよう」のご挨拶からはじまり、巧緻性や体操などチャレンジ精神を育むためのさまざまな体験学習が基本保育に組みこまれています。 ・教育方針...
2024年4月17日読了時間: 1分
0件のコメント

麻布みこころ幼稚園(港区西麻布)
六本木通りから少し路地を入り、閑静な住宅街にあります。解放感に包まれた園庭や教会に隣接する園は、ため息の出るほど美しい光景です。園庭にはマリア様の像があり、そのわきにある深紅のバラは、5月上旬から中旬ごろに満開になります。ちょうど園庭開放の時期に見ごろになります。お母さまと...
2024年4月16日読了時間: 1分
0件のコメント

もうすぐ春休み♪
みなさん、こんにちは♪ 今日は、ダルクローズリトミックについて、ご紹介していきます。 もうすぐ春休みですね。 幼稚園によっては、新学期まで1か月程度お休みがあります。 これから幼稚園に入園される年少さん、または年中さん、新学期は新しいお友だちができるかな?とドキドキでしょう...
2024年3月9日読了時間: 1分
0件のコメント

リトミックと生きる喜び
みなさん、こんにちは♪ 今日は、ダルクローズリトミックをご紹介していきます。 「生活すること,それはすなわち感動することである」と日本にリトミックを広めた小林宗作はいいます。 感動とは,喜怒哀楽などのさまざまな感情を抱くことですが、その根本には「生きている」という実感が...
2023年12月15日読了時間: 1分
0件のコメント

3歳~5歳で急激に発達する実行機能
ドリームのレッスンでは、知育を大切にしています。脳の「実行機能」は、将来の学力や社会的成功にとっても大切です。
当教室ドリームでは、この「実行機能」に着目し、レッスンの中で、音楽と身体表現や、ワーキングメモリー課題を幼児用に易しくした独自の教材を用いて、楽しくレッスンしています♪
2023年11月24日読了時間: 1分
0件のコメント

文化とおけいこ事
みなさん、こんにちは♪ 今日は、文化の日にちなんで、音楽教育について考えてみたいと思います。 幼稚園や保育園では、お歌をうたったり、カスタネットやタンバリンに合わせてリズムをとったり、基礎的な音楽のレッスンを体験できます。...
2023年11月3日読了時間: 1分
0件のコメント


頭の良い子を育むレッスンの内容♪
みなさんこんにちは♪ 今日は、当教室のレッスン内容について、ご紹介していきたいと思います レッスンでは、知育を大切にしています^^ ピアノの即興演奏での音楽教育だけでなく、さまざまなレジュメを使用し、上質な交響曲や協奏曲等の音楽鑑賞の時間も設け、音楽教育を通し多角的な知育を...
2023年10月20日読了時間: 1分
0件のコメント

ダルクローズリトミックと人間形成
みなさん、こんにちは♪ 今日は、ダルクローズリトミックをご紹介していきます。 総合リズム教育については、少し前にも書きましたが、補足していきます。 今日は、人間形成としての視点でみていきたいと思います。 これからますますご成長され、お子さまのさまざまな能力が伸びていきます。...
2023年9月22日読了時間: 1分
0件のコメント

総合リズム教育♪
みなさん、こんにちは♪ 今日は、ダルクローズリトミックについて、ご紹介していきます。 ダルクローズリトミックは、神経作用を整調し、身体の発達・心身調和と発達を助け、想像力と実現力を調和し、想像力を促し、創造力を発達させるという、総合リズム教育です。...
2023年8月11日読了時間: 1分
0件のコメント

リズム教育♪全人教育♪
心と体,そして人と自然との調和を目指すリトミックは、音楽や芸術の分野を越えて、人間形成にも役立ちます。
お気軽に体験レッスンへお越しください♪
2023年6月30日読了時間: 1分
0件のコメント


リトミックのメリット
リトミックのメリット
1.ワーキングメモリーを向上させられること(脳機能に関係します)
2.集中力や運動機能が発達すること
3.リズム体操を通して自分なりの身体表現をすることができるようになること
自然に楽しく学べるようにレッスンの計画をたてています
2023年6月2日読了時間: 1分
0件のコメント

リトミックと自然
都市化が進み、人間が自然環境から分離されつつあります。利便性もなくてはならないものですので、仕方のないことなのでしょうが…。
人々が心身の不調和に悩むのも、この自然との分離の影響にあると小林はいいます。
心身を健康に保つ秘訣として、リトミックのレッスンをおススメします♪
2023年5月19日読了時間: 1分
0件のコメント

身体はすべてつながっている
私たちの身体は、心臓の鼓動も、腕を振って歩くことも、呼吸も…さまざまな要素が集まり、調和して生きています。リズムなしでは生きられません。リズムをもっと感じたい!そう思われたら、お気軽に体験レッスンへお越しください♪
2023年4月7日読了時間: 1分
0件のコメント

お菓子を我慢することが将来の成功につながるの?
幼児さんたちの前に、甘いお菓子を置きます。5分間待てれば、お菓子を増やすことを約束します。5分間甘いお菓子を我慢できた子どもは、将来の学業成績の向上や希望する職業に就きやすいといった報告があります。みんなで楽しく学びませんか?お気軽に体験レッスンへお越しください♪
2023年3月24日読了時間: 1分
0件のコメント

心と身体のバランス
現代社会は、子どもにとってもストレスが多めです。
心と身体のバランスが崩れると、思った通りに体を動かすことができなくなります。
心と体の発達のバランスを取ることにより、ひとりの人間として生きる上での自信にもつながります。ぜひ体験レッスンへお越しください(^^♪
2023年3月3日読了時間: 2分
0件のコメント

ダルクローズリトミックと想像力・創造力
リトミックは、心身のリズム運動によって、神経作用と整調し、心身の調和と発達を助け、想像力と実現力とを調和し、想像力をたくましくさせ、創造力を発達させるものです。ぜひ体験レッスンへお越しください(^^♪
2023年1月20日読了時間: 1分
0件のコメント


アメリカの研究から②
みなさん、こんにちは♪ 当リトミック教室では、脳科学に基づいたレッスンを行っております。 その中でも、幼児期の脳の実行機能に着目しています。 今日は、アメリカの研究をご紹介していきたいと思います。 子どもの自己制御能力について、アメリカでの取り組みについて書いていきます。...
2022年12月16日読了時間: 1分
0件のコメント


ダルクローズリトミックと表現力
今日は、ダルクローズリトミックについて、考えてみたいと思います。 ダルクローズリトミックは、以前にも少しふれましたが、Give & Takeを大切にしています。自分一人での心身の調和だけでなく、他の人たちとの調和をも目指すものであります。...
2022年12月9日読了時間: 1分
0件のコメント


リトミックと協調性♪
ダルクローズリトミックでは、即興の演奏でのリトミックを重視しています。表現力だけでなく、お友だちとの協調性も育みます。ぜひ体験レッスンへお越しください(^^♪
2022年10月28日読了時間: 1分
0件のコメント


アメリカの研究から①
幼児期に目の前の報酬に対して我慢 できる(自己制御能力が高い)お子さんは、40 年後に衝動性が低く、自己制御能力が高いことが報告されました 。当リトミック教室では、独自のカリキュラムにて実行機能を向上させるトレーニングを行っています。
お気軽に体験レッスンへお越しください♪
2022年10月7日読了時間: 1分
0件のコメント
bottom of page